| [English] | 
| JVNDB-2014-000133 | 
| iLogScanner におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 | 
|
| 
 
iLogScanner には、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在します。
 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) が提供する iLogScanner は、ウェブサーバのアクセスログから攻撃と思われる痕跡を検出するためのツールです。iLogScanner には、解析結果を HTML ページに出力する際の処理に起因するクロスサイトスクリプティング (CWE-79) の脆弱性が存在します。
 
 この脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき次の方が IPA に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。
 報告者: 草野 一彦 氏、株式会社NTTネオメイト 水谷 真也 氏
 
 | 
| 
 | 
|
| 
 
  CVSS v2 による深刻度基本値: 5.0 (警告) [IPA値]
 
    攻撃元区分: ネットワーク攻撃条件の複雑さ: 低攻撃前の認証要否: 不要機密性への影響(C): なし完全性への影響(I): 部分的可用性への影響(A): なし 
  
 | 
|
| 
 
	
 | 
| 
 
	独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)
	
 | 
| 
 
	
 | 
|
| 
 
細工されたアクセスログファイルを解析することで、出力された HTML ページ上で任意のスクリプトを実行される可能性があります。
 | 
|
| 
 
[アップデートする]iLogScanner オフライン版を使用しているユーザは、開発者が提供する情報をもとに最新版をダウンロードして利用してください。
 
 開発者によると、iLogScanner オンライン版は既に対策済みとのことです。
 | 
|
| 
 
	独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)
	
 | 
|
| 
 
	クロスサイトスクリプティング(CWE-79) [IPA評価] | 
|
| 
 
	CVE-2014-7248 | 
|
| 
 
	JVN : JVN#89852154 National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2014-7248  | 
|
| 
 
	[2014年11月14日]掲載
 [2014年11月18日]
 参考情報:National Vulnerability Database (NVD) (CVE-2014-7248) を追加
 
 |