JVNDB-2025-000079
|
UNIVERGE IX/IX-R/IX-Vシリーズルータにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
|
日本電気株式会社が提供するUNIVERGE IX/IX-R/IX-Vシリーズルータには、次の脆弱性が存在します。
- クロスサイトスクリプティング(CWE-79)- CVE-2025-8153
この脆弱性情報は、次の方が製品開発者に直接報告し、製品開発者との調整を経て、製品利用者への周知を目的にJVNでの公表に至りました。
報告者:GMO Flatt Security株式会社 RyotaK 氏
|
CVSS v3 による深刻度 基本値: 6.1 (警告) [IPA値]
- 攻撃元区分: ネットワーク
- 攻撃条件の複雑さ: 低
- 攻撃に必要な特権レベル: 不要
- 利用者の関与: 要
- 影響の想定範囲: 変更あり
- 機密性への影響(C): 低
- 完全性への影響(I): 低
- 可用性への影響(A): なし
|
CVSS v4 による深刻度
基本値: 5.1 (警告) [IPA値]
- 攻撃元区分 (AV): ネットワーク
- 攻撃の複雑さ (AC): 低
- 攻撃要件 (AT): なし
- 攻撃に必要な特権レベル (PR): 不要
- 利用者の関与 (UI): 能動
脆弱なシステムへの影響
- 機密性の影響 (VC): なし
- 完全性の影響 (VI): なし
- 可用性への影響 (VA): なし
後続システムへの影響
- 機密性への影響 (SC): 低
- 完全性への影響 (SI): 低
- 可用性への影響 (SA): なし
|
|
日本電気
- UNIVERGE IXシリーズ
- UNIVERGE IX-R/IX-Vシリーズ
|
影響を受ける製品、バージョンなどの詳細は、開発者が提供する情報を確認してください。
|
ユーザが細工されたURLにアクセスした場合、ユーザのブラウザ上で任意のスクリプトが実行される可能性があります。
さらに、ユーザがUNIVERGE IXシリーズ製品のWebGUIにログインしている状態だった場合には、ブラウザ上で実行されるスクリプトから当該製品へのアクセスによって、ユーザの権限で実行可能な任意のCLIコマンドを実行される可能性があります。
|
[アップデートする]
開発者が提供する情報をもとに、ソフトウェアのアップデートを行ってください。
[ワークアラウンドを実施する]
アップデートを適用できない場合、次の回避策を適用してください。
詳細は、開発者が提供する情報を確認してください。
|
日本電気
|
- クロスサイトスクリプティング(CWE-79) [IPA評価]
|
- CVE-2025-8153
|
- JVN : JVN#95938761
|
|