|
[English]
|
JVNDB-2025-000109
|
SNC-CX600Wにおける複数の脆弱性
|
ソニー株式会社が提供するSNC-CX600Wには、次の複数の脆弱性が存在します。- クロスサイトリクエストフォージェリ(CWE-352)- CVE-2025-62497
- クロスサイトスクリプティング(CWE-79)- CVE-2025-64730
これらの脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき下記の方がIPAに報告し、JPCERT/CCが開発者との調整を行いました。
CVE-2025-62497
報告者:横浜国立大学 櫛引淳之介 氏、本多凌大 氏、竹内謙仁 氏、上園大智 氏、九鬼琉 氏、佐々木貴之 氏、吉岡克成 氏
CVE-2025-64730
報告者:横浜国立大学 竹内謙仁 氏、上園大智 氏、本多凌大 氏、櫛引淳之介 氏、九鬼琉 氏、佐々木貴之 氏、吉岡克成 氏
|
CVSS v3 による深刻度 基本値: 5.2 (警告) [IPA値]
- 攻撃元区分: 隣接
- 攻撃条件の複雑さ: 低
- 攻撃に必要な特権レベル: 不要
- 利用者の関与: 要
- 影響の想定範囲: 変更あり
- 機密性への影響(C): 低
- 完全性への影響(I): 低
- 可用性への影響(A): なし
|
CVSS v4 による深刻度
基本値: 4.8 (警告) [IPA値]
- 攻撃元区分 (AV): 隣接ネットワーク
- 攻撃の複雑さ (AC): 低
- 攻撃要件 (AT): なし
- 攻撃に必要な特権レベル (PR): 不要
- 利用者の関与 (UI): 能動
脆弱なシステムへの影響
- 機密性の影響 (VC): なし
- 完全性の影響 (VI): なし
- 可用性への影響 (VA): なし
後続システムへの影響
- 機密性への影響 (SC): 低
- 完全性への影響 (SI): 低
- 可用性への影響 (SA): なし
※上記は、CVE-2025-64730の評価になります。
|
CVSS v3 による深刻度
基本値: 3.1(注意) [IPA値]
- 攻撃元区分 : ネットワーク
- 攻撃の複雑さ : 高
- 攻撃に必要な特権レベル : 不要
- 利用者の関与 : 必要
- 影響の想定範囲 : 変更なし
- 機密性への影響 : なし
- 完全性への影響 : 低
- 可用性への影響 : なし
CVSS v4 による深刻度
基本値: 2.1 (注意) [IPA値]
- 攻撃元区分 (AV): ネットワーク
- 攻撃の複雑さ (AC): 低
- 攻撃要件 (AT): 存在
- 攻撃に必要な特権レベル (PR): 不要
- 利用者の関与 (UI): 能動
脆弱なシステムへの影響
- 機密性の影響 (VC): なし
- 完全性の影響 (VI): 低
- 可用性への影響 (VA): なし
後続システムへの影響
- 機密性への影響 (SC): なし
- 完全性への影響 (SI): なし
- 可用性への影響 (SA): なし
※上記は、CVE-2025-62497の評価になります。
|
|
ソニー株式会社
- SNC-CX600W Ver.2.8.0より前のバージョン(CVE-2025-62497)
- SNC-CX600W すべてのバージョン(CVE-2025-64730)
|
|
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。- ログイン中のユーザが細工されたページにアクセスした場合、意図しない操作をさせられる(CVE-2025-62497)
- 当該製品にアクセスしたユーザのウェブブラウザ上で、任意のスクリプトを実行される(CVE-2025-64730)
|
CVE-2025-62497
[アップデートする]
開発者が提供する情報をもとに、ソフトウェアのアップデートを行ってください。
CVE-2025-64730
[ワークアラウンドを実施する]
開発者によると、次のワークアラウンドを実施することで、本脆弱性の影響を緩和することが可能とのことです。- 管理者IDおよび管理者パスワードを初期値から変更し、適切に管理する
- HTTPSを有効化し暗号化された通信を行う
- 作業終了の度にログアウトする(ブラウザを閉じる)
|
ソニー株式会社
|
- クロスサイトスクリプティング(CWE-79) [IPA評価]
- クロスサイトリクエストフォージェリ(CWE-352) [IPA評価]
|
- CVE-2025-62497
- CVE-2025-64730
|
- JVN : JVN#75140384
|
|