JVNDB-2021-002006
|
Intel 製 BIOS のテスト設計機能に権限昇格の脆弱性
|
Intel が提供する Intel BIOS Shared SW Architecture (BSSA) のDesign For Test (DFT) 機能には、安全でない値にデフォルトの変数を初期化する問題 (CWE-453、CVE-2021-0144) に起因した、権限昇格の脆弱性が存在します。
|
CVSS v3 による深刻度 基本値: 7.5 (重要) [その他]
- 攻撃元区分: ローカル
- 攻撃条件の複雑さ: 高
- 攻撃に必要な特権レベル: 高
- 利用者の関与: 不要
- 影響の想定範囲: 変更あり
- 機密性への影響(C): 高
- 完全性への影響(I): 高
- 可用性への影響(A): 高
CVSS v2 による深刻度 基本値: 7.2 (危険) [NVD値]
- 攻撃元区分: ローカル
- 攻撃条件の複雑さ: 低
- 攻撃前の認証要否: 不要
- 機密性への影響(C): 全面的
- 完全性への影響(I): 全面的
- 可用性への影響(A): 全面的
|
|
インテル
- Intel Core X-series Processors
- 2nd Generation Intel Xeon Scalable Processors
- Intel Xeon Scalable Processors
- Intel Xeon Processor W Family
- Intel Xeon Processor D Family
- Intel Xeon Processor E5 v4 Family
- Intel Xeon Processor E5 v3 Family
日立
- 日立アドバンストサーバ HA8000V シリーズ
- 日立高信頼サーバ RV3000
|
|
該当製品を搭載する製品にローカル環境からアクセス可能な特権ユーザーによって、権限昇格される可能性があります。
|
[アップデートする]
開発者が提供する情報をもとに、最新の BIOS ファームウェアにアップデートしてください。
|
インテル
日立
|
- 変数の安全ではないデフォルト値への初期化(CWE-453) [その他]
|
- CVE-2021-0144
|
- JVN : JVNVU#96708815
- National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2021-0144
|
- [2021年07月20日]
掲載
- [2021年10月05日]
影響を受けるシステム:ベンダ情報の追加に伴い内容を更新
ベンダ情報:日立 (hitachi-sec-2021-219) を追加
|