| [English] | 
| JVNDB-2013-000012 | 
| NEC Universal RAID Utility におけるアクセス制限不備の脆弱性 | 
|
| 
 
NEC が提供する Universal RAID Utility は、RAID コントローラの管理ツールです。Universal RAID Utility には、アクセス制限不備の脆弱性が存在します。
 この脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき下記の方が IPA に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。
 報告者: さくらインターネット株式会社 開発部
 | 
| 
 | 
|
| 
 
  CVSS v2 による深刻度基本値: 9.0 (危険) [IPA値]
 
    攻撃元区分: ネットワーク攻撃条件の複雑さ: 低攻撃前の認証要否: 不要機密性への影響(C): 部分的完全性への影響(I): 部分的可用性への影響(A): 全面的 
  
 | 
|
| 
 
	
 | 
| 
 
	日本電気
	
		Universal RAID Utility Ver1.40 (Windows版) Rev 680 およびそれ以前Universal RAID Utility Ver2.31 (Windows/Linux/VMware ESX版) Rev 1492 およびそれ以前Universal RAID Utility Ver2.5 (Windows/Linux/VMware ESX版) Rev 2244 およびそれ以前 | 
| 
 
	
 | 
|
| 
 
遠隔の第三者によって、当該製品で管理しているハードディスクに対して、任意の操作が実行される可能性があります。
 | 
|
| 
 
[アップデートする]開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。
 
 [ワークアラウンドを実施する]
 以下の回避策を適用することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。
 * 52805/TCP へのアクセスを制限する
 | 
|
| 
 
	日本電気
	
 | 
|
| 
 
	認可・権限・アクセス制御(CWE-264) [IPA評価] | 
|
| 
 
	CVE-2013-0706 | 
|
| 
 
	JVN : JVN#75585394 National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2013-0706  | 
|
| 
 
	[2013年02月21日]掲載
 [2013年03月01日]
 ベンダ情報:日本電気 (Express5800シリーズ Universal RAID Utility (URU)の脆弱性対策について) を追加
 
 |