JVNDB-2016-005410
|
systemd の manager_dispatch_notify_fd 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
|
systemd の manager_dispatch_notify_fd 関数には、サービス運用妨害 (システムハング) 状態にされる脆弱性が存在します。
|
CVSS v3 による深刻度 基本値: 5.5 (警告) [NVD値]
- 攻撃元区分: ローカル
- 攻撃条件の複雑さ: 低
- 攻撃に必要な特権レベル: 低
- 利用者の関与: 不要
- 影響の想定範囲: 変更なし
- 機密性への影響(C): なし
- 完全性への影響(I): なし
- 可用性への影響(A): 高
CVSS v2 による深刻度 基本値: 4.9 (警告) [NVD値]
- 攻撃元区分: ローカル
- 攻撃条件の複雑さ: 低
- 攻撃前の認証要否: 不要
- 機密性への影響(C): なし
- 完全性への影響(I): なし
- 可用性への影響(A): 全面的
|
|
SUSE
- SUSE Linux Enterprise Desktop 12-SP1
- SUSE Linux Enterprise Server for SAP 12
- SUSE Linux Enterprise Server 12-LTSS
- SUSE Linux Enterprise Server 12-SP1
- SUSE Linux Enterprise Software Development Kit 12-SP1
systemd project
レッドハット
- Red Hat Enterprise Linux Desktop (v. 7)
- Red Hat Enterprise Linux HPC Node (v. 7)
- Red Hat Enterprise Linux Server (v. 7)
- Red Hat Enterprise Linux Workstation (v. 7)
|
|
ローカルユーザにより、notify ソケット経由で受信したゼロ長のメッセージを介して、
エラーが返され、通知ハンドラを無効にされることで、サービス運用妨害 (システムハング) 状態にされる可能性があります。
|
ベンダより正式な対策が公開されています。ベンダ情報を参照して適切な対策を実施してください。
|
SUSE
systemd project
レッドハット
|
- 不適切な入力確認(CWE-20) [NVD評価]
|
- CVE-2016-7796
|
- National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2016-7796
|
|