【活用ガイド】

JVNDB-2016-004367

Juniper High End SRX シリーズのシャーシシステム上で稼動する Junos OS におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性

概要

一つまたはそれ以上の有効な Application Layer Gateways (ALG) を伴う Juniper High End SRX シリーズのシャーシ (chassis) システム上で稼動する Junos OS には、サービス運用妨害 (CPU 資源の消費、FAB link の失敗、またはフリップフロップのフェイルオーバー) 状態にされる脆弱性が存在します。
CVSS による深刻度 (CVSS とは?)

CVSS v3 による深刻度
基本値: 5.9 (警告) [NVD値]
  • 攻撃元区分: ネットワーク
  • 攻撃条件の複雑さ: 高
  • 攻撃に必要な特権レベル: 不要
  • 利用者の関与: 不要
  • 影響の想定範囲: 変更なし
  • 機密性への影響(C): なし
  • 完全性への影響(I): なし
  • 可用性への影響(A): 高
CVSS v2 による深刻度
基本値: 7.1 (危険) [NVD値]
  • 攻撃元区分: ネットワーク
  • 攻撃条件の複雑さ: 中
  • 攻撃前の認証要否: 不要
  • 機密性への影響(C): なし
  • 完全性への影響(I): なし
  • 可用性への影響(A): 全面的
影響を受けるシステム


ジュニパーネットワークス
  • Junos OS 12.1X46-D50 未満
  • Junos OS 12.1X47-D23 未満の 12.1X47
  • Junos OS 12.3X48-D25 未満の 12.3X48
  • Junos OS 15.1X49-D40 未満の 15.1X49

想定される影響

第三者により、転送中 (in-transit) のトラフィックのマッチング ALG ルールに関する処理を介して、サービス運用妨害 (CPU 資源の消費、FAB link の失敗、またはフリップフロップのフェイルオーバー) 状態にされる可能性があります。
対策

ベンダ情報および参考情報を参照して適切な対策を実施してください。
ベンダ情報

ジュニパーネットワークス
CWEによる脆弱性タイプ一覧  CWEとは?

  1. リソース管理の問題(CWE-399) [NVD評価]
共通脆弱性識別子(CVE)  CVEとは?

  1. CVE-2016-1276
参考情報

  1. National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2016-1276
更新履歴

  • [2016年08月17日]
      掲載