JVNDB-2015-006759
|
Intel McAfee ePolicy Orchestrator における任意のコードを実行される脆弱性
|
Intel McAfee ePolicy Orchestrator (ePO) には、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。
本件は、Apache Commons Collections (ACC) ライブラリの問題に関する脆弱性です。
補足情報 : CWE による脆弱性タイプは、CWE-502: Deserialization of Untrusted Data (信頼性のないデータのデシリアライゼーション) と識別されています。
http://cwe.mitre.org/data/definitions/502.html
|
CVSS v2 による深刻度 基本値: 7.5 (危険) [NVD値]
- 攻撃元区分: ネットワーク
- 攻撃条件の複雑さ: 低
- 攻撃前の認証要否: 不要
- 機密性への影響(C): 部分的
- 完全性への影響(I): 部分的
- 可用性への影響(A): 部分的
|
|
マカフィー
- McAfee ePolicy Orchestrator 4.6.9 およびそれ以前
- McAfee ePolicy Orchestrator 5.0.x
- McAfee ePolicy Orchestrator 5.1.3 Hotfix 1106041 未満の 5.1.x
- McAfee ePolicy Orchestrator 5.3.1 Hotfix 1106041 未満の 5.3.x
日本電気
- CapsSuite
- InfoFrame Relational Store
- SystemDirector Enterprise
- WebOTX
|
本脆弱性の影響を受ける製品の詳細については、ベンダ情報および参考情報をご確認ください。
|
第三者により、巧妙に細工されシリアライズされた Java オブジェクトを介して、任意のコードを実行される可能性があります。
|
ベンダより正式な対策が公開されています。ベンダ情報を参照して適切な対策を実施してください。
|
マカフィー
日本電気
|
- その他(CWE-Other) [NVD評価]
|
- CVE-2015-8765
|
- JVN : JVNVU#94276522
- National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2015-8765
- US-CERT Vulnerability Note : VU#576313
|
- [2016年01月14日]
掲載
[2016年04月05日]
ベンダ情報:不要なリンク情報を削除
[2017年11月09日]
影響を受けるシステム:ベンダ情報の追加に伴い内容を更新
ベンダ情報:日本電気 (NV16-002) を追加
[2018年02月07日]
影響を受けるシステム:ベンダ情報 (NV16-002) の更新に伴い内容を更新
|