| JVNDB-2014-003164 | 
| CENTUM を含む複数の YOKOGAWA 製品にバッファオーバーフローの脆弱性 | 
|
| 
 
横河電機株式会社が提供する統合生産制御システムである CENTUM を含む複数の YOKOGAWA 製品には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。
 本脆弱性は、JVNVU#98181377 とは異なるものです。
 
 JVNVU#98181377
 http://jvn.jp/vu/JVNVU98181377/index.html
 | 
|
| 
 
  CVSS v2 による深刻度基本値: 8.3 (危険) [IPA値]
 
    攻撃元区分: ネットワーク攻撃条件の複雑さ: 中攻撃前の認証要否: 不要機密性への影響(C): 部分的完全性への影響(I): 部分的可用性への影響(A): 全面的 
  
 | 
|
| 
 
	
 | 
| 
 
	横河電機株式会社
	
		B/M9000 VP ソフトウェア R7.03.01 およびそれ以前B/M9000CS ソフトウェア R5.05.01 およびそれ以前CENTUM CS 1000 ソフトウェア CENTUM CS 3000 Entry Class ソフトウェア R3.09.50 およびそれ以前CENTUM CS 3000 ソフトウェア R3.09.50 およびそれ以前CENTUM VP Entry Class ソフトウェア R5.03.20 およびそれ以前CENTUM VP ソフトウェア R5.03.20 およびそれ以前Exaopc ファームウェア 72.00 およびそれ以前B/M9000 VP B/M9000CS CENTUM CS 1000 CENTUM CS 3000 CENTUM CS 3000 SmallCENTUM VP CENTUM VP SmallCENTUM VP Basic | 
| 
 
	詳しくは開発者が提供する情報をご確認ください。
 | 
|
| 
 
拡張テスト機能起動中に当該機能に関するプロセスが細工されたパケットを処理すると、プロセスが停止する可能性があります。場合によっては、当該製品を実行しているユーザの権限で、任意のコードを実行される可能性があります。
 | 
|
| 
 
[パッチを適用する]開発者が提供する情報をもとに、各バージョンに対応した適切なパッチを適用してください。
 
 詳しくは開発者が提供する情報をご確認ください。
 | 
|
| 
 
	横河電機株式会社
	
 | 
|
| 
 
	バッファエラー(CWE-119) [NVD評価] | 
|
| 
 
	CVE-2014-3888 | 
|
| 
 
	JVN : JVNVU#95045914 National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2014-3888 ICS-CERT ADVISORY : ICSA-14-189-01  | 
|
| 
 
	[2014年07月07日]掲載
 [2014年07月09日]
 参考情報:ICS-CERT ADVISORY (ICSA-14-189-01) を追加
 [2014年07月11日]
 影響を受けるシステム:内容を更新
 CWE による脆弱性タイプ一覧:CWE-ID を追加
 参考情報:National Vulnerability Database (NVD) (CVE-2014-3888) を追加
 
 |