【活用ガイド】

JVNDB-2014-001919

Websense TRITON Unified Security Center に情報漏えいの脆弱性

概要

Websense が提供する TRITON Unified Security Center には、情報漏えいの脆弱性が存在します。

Websense が提供する TRITON Unified Security Center には、設定機能の Log Database および User Directories に情報漏えいの脆弱性 (CWE-200) が存在します。

CWE-200: Information Exposure
http://cwe.mitre.org/data/definitions/200.html
CVSS による深刻度 (CVSS とは?)

CVSS v2 による深刻度
基本値: 3.5 (注意) [IPA値]
  • 攻撃元区分: ネットワーク
  • 攻撃条件の複雑さ: 中
  • 攻撃前の認証要否: 単一
  • 機密性への影響(C): 部分的
  • 完全性への影響(I): なし
  • 可用性への影響(A): なし
影響を受けるシステム


ウェブセンス
  • TRITON Unified Security Center 7.7.3 Hotfix 31 より前のバージョン
  • Websense Web Filter 7.7.3 Hotfix 31 より前のバージョン
  • Websense Web Security 7.7.3 Hotfix 31 より前のバージョン
  • Websense Web Security Gateway 7.7.3 Hotfix 31 より前のバージョン
  • Websense Web Security Gateway Anywhere 7.7.3 Hotfix 31 より前のバージョン

想定される影響

当該製品の何らかのアカウントを持つユーザによって、他のユーザの認証情報を取得される可能性があります。
対策

[アップデートする]
開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。
ベンダ情報

ウェブセンス
CWEによる脆弱性タイプ一覧  CWEとは?

  1. 情報漏えい(CWE-200) [IPA評価]
共通脆弱性識別子(CVE)  CVEとは?

  1. CVE-2014-0347
参考情報

  1. JVN : JVNVU#93154457
  2. National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2014-0347
  3. US-CERT Vulnerability Note : VU#568252
更新履歴

  • [2014年04月08日]
      掲載
    [2014年04月15日]
      影響を受けるシステム:内容を更新
      参考情報:National Vulnerability Database (NVD) (CVE-2014-0347) を追加