| JVNDB-2013-001452 | 
| libvirt におけるサービス運用妨害 (クラッシュ) の脆弱性 | 
|
| 
 
libvirt の rpc/virnetserverclient.c 内の virNetMessageFree 関数には、解放済みメモリの使用 (Use-after-free) により、サービス運用妨害 (クラッシュ) 状態となる、および任意のコードを実行される脆弱性が存在します。
 | 
|
| 
 
  CVSS v2 による深刻度基本値: 6.8 (警告) [NVD値]
 
    攻撃元区分: ネットワーク攻撃条件の複雑さ: 中攻撃前の認証要否: 不要機密性への影響(C): 部分的完全性への影響(I): 部分的可用性への影響(A): 部分的 
  
 | 
|
| 
 
	
 | 
| 
 
	Canonical
	
		Fedora Project
	
	NovellUbuntu  Ubuntu 12.04 -(lts)  
		レッドハットSUSE Linux Enterprise Software Development Kit 11 SP2openSUSE 12.1openSUSE 12.2SUSE Linux Enterprise Desktop 11SUSE Linux Enterprise Server 11 
		libvirt 0.10.2.3 未満の 0.10.2libvirt 0.9.11.9 未満の 0.9.11libvirt 0.9.6.4 未満の 0.9.6libvirt 1.0.2 未満の 1.0.xRed Hat Enterprise Linux Desktop 6Red Hat Enterprise Linux HPC Node 6Red Hat Enterprise Linux Server 6Red Hat Enterprise Linux Server EUS 6.3.zRed Hat Enterprise Linux Workstation 6 | 
| 
 
	
 | 
|
| 
 
第三者により、RPC 接続の際に特定のエラーを誘発され、メッセージがメッセージキューから削除されずに解放されることで、サービス運用妨害 (クラッシュ) 状態にされる、および任意のコードを実行される可能性があります。
 | 
|
| 
 
ベンダより正式な対策が公開されています。ベンダ情報を参照して適切な対策を実施してください。
 | 
|
| 
 
	Canonical
	
	Fedora Project
	
	libvirt.org
	
	Novell
	
	レッドハット
	
 | 
|
| 
 
	解放済みメモリの使用(CWE-416) [NVD評価] | 
|
| 
 
	CVE-2013-0170 | 
|
| 
 
	National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2013-0170  | 
|
| 
 
	[2013年02月12日]掲載
 [2013年04月08日]
 ベンダ情報:openSUSE (SUSE-SU-2013:0320) を追加
 ベンダ情報:openSUSE (openSUSE-SU-2013:0274) を追加
 ベンダ情報:openSUSE (openSUSE-SU-2013:0275) を追加
 ベンダ情報:Ubuntu (USN-1708-1) を追加
 [2013年11月01日]
 影響を受けるシステム:内容を更新
 
 |