JVNDB-2012-004393
|
複数の製品で使用される TLS プロトコルにおける平文の HTTP ヘッダを取得される脆弱性
|
Mozilla Firefox、Google Chrome、Qt、およびその他の製品で使用される TLS プロトコルは、暗号化されていないデータの長さを分からなくすることなく、圧縮されたデータを暗号化することができるため、平文の HTTP ヘッダを取得される脆弱性が存在します。
|
CVSS v2 による深刻度 基本値: 2.6 (注意) [NVD値]
- 攻撃元区分: ネットワーク
- 攻撃条件の複雑さ: 高
- 攻撃前の認証要否: 不要
- 機密性への影響(C): 部分的
- 完全性への影響(I): なし
- 可用性への影響(A): なし
|
|
Google
Mozilla Foundation
アップル
- Apple Mac OS X 10.6.8
- Apple Mac OS X v10.7 から v10.7.5
- Apple Mac OS X v10.8 から v10.8.3
- Apple Mac OS X Server 10.6.8
- Apple Mac OS X Server v10.7 から v10.7.5
|
|
中間者攻撃 (man-in-the-middle attack) により、HTTP リクエストに含まれる文字列から HTTP ヘッダに含まれる文字列を推測されることで (通称 CRIME 攻撃) 、平文の HTTP ヘッダを取得される可能性があります。
|
ベンダより正式な対策が公開されています。ベンダ情報を参照して適切な対策を実施してください。
|
Canonical
Google
Mozilla Foundation
openSUSE project
アップル
レッドハット
|
- 暗号の問題(CWE-310) [NVD評価]
|
- CVE-2012-4929
|
- JVN : JVNVU#92046435
- JVN : JVNVU#92488108
- National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2012-4929
- ICS-CERT ADVISORY : ICSA-25-105-08
|
- [2012年09月18日]
掲載
[2012年12月07日]
概要:内容を更新
ベンダ情報:openSUSE (openSUSE-SU-2012:1420) を追加
ベンダ情報:Ubuntu (USN-1628-1) を追加
[2012年12月26日]
ベンダ情報:Ubuntu (USN-1627-1) を追加
[2013年06月07日]
影響を受けるシステム:アップル (HT5784) の情報を追加
ベンダ情報:アップル (HT5784) を追加
ベンダ情報:アップル (APPLE-SA-2013-06-04-1) を追加
[2015年08月13日]
ベンダ情報:レッドハット (RHSA-2013:0587) を追加
- [2025年04月18日]
参考情報:JVN (JVNVU#92488108) を追加
参考情報:ICS-CERT ADVISORY (ICSA-25-105-08) を追加
|