JVNDB-2006-000454
|
Mozilla 製品における UniversalXPConnect 特権を取得される脆弱性
|
Mozilla 製品には、UniversalBrowserRead 特権 (任意のサイトやウィンドウから非公開データを読み取る権限) を与えられたスクリプトが、より強力な UniversalXPConnect 特権 (ソフトウェアを実行あるいはインストールする権限) と同等の権限を得ることが可能である問題があります。
|
CVSS v2 による深刻度 基本値: 7.5 (危険) [NVD値]
- 攻撃元区分: ネットワーク
- 攻撃条件の複雑さ: 低
- 攻撃前の認証要否: 不要
- 機密性への影響(C): 部分的
- 完全性への影響(I): 部分的
- 可用性への影響(A): 部分的
|
|
Mozilla Foundation
- Mozilla Firefox 1.5.0.4 およびそれ以前
- Mozilla SeaMonkey 1.0.2 およびそれ以前
- Mozilla Thunderbird 1.5.0.4 およびそれ以前
サイバートラスト株式会社
- Asianux Server 2.0
- Asianux Server 2.1
ヒューレット・パッカード
レッドハット
- Red Hat Enterprise Linux 2.1 (as)
- Red Hat Enterprise Linux 3 (as)
- Red Hat Enterprise Linux 4 (as)
- Red Hat Enterprise Linux 2.1 (es)
- Red Hat Enterprise Linux 3 (es)
- Red Hat Enterprise Linux 4 (es)
- Red Hat Enterprise Linux 2.1 (ws)
- Red Hat Enterprise Linux 3 (ws)
- Red Hat Enterprise Linux 4 (ws)
- Red Hat Enterprise Linux Desktop 3.0
- Red Hat Enterprise Linux Desktop 4.0
- Red Hat Linux Advanced Workstation 2.1
|
|
第三者により、UniversalXPConnect 特権で任意のコードを実行される、または UniversalXPConnect 特権で参照できるファイルを参照される可能性があります。
|
ベンダより正式な対策が公開されています。ベンダ情報を参照して適切な対策を実施してください。
|
Mozilla Foundation
サイバートラスト株式会社
ヒューレット・パッカード
レッドハット
|
- その他(CWE-Other) [NVD評価]
|
- CVE-2006-3809
|
- National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2006-3809
- Secunia Advisory : SA19873
- SecurityFocus : 19181
|
|