| JVNDB-2008-001474 | 
| Microsoft Internet Explorer 6 にクロスドメインの脆弱性 | 
|
| 
 
Microsoft Internet Explorer 6 には、クロスドメインの脆弱性が存在します。結果として、許可されていない他ドメインのコンテンツへアクセスされる可能性があります。
 Microsoft Internet Explorer では、フレーム間の情報のやりとりを制御するために、Internet Security Manager Object によって URL がどのゾーンやドメインに属するのか、どのようなアクションが許可されるかを規定しています。
 
 Internet Explorer 6 には、特定の手法でフレームに表示するページロケーションを変更された場合、適切にクロスドメインセキュリティモデルが機能しない脆弱性が存在します。
 
 なお、本脆弱性に関する実証コードが公開されています。
 | 
|
| 
 
  CVSS v2 による深刻度基本値: 6.8 (警告) [NVD値]
 
    攻撃元区分: ネットワーク攻撃条件の複雑さ: 中攻撃前の認証要否: 不要機密性への影響(C): 部分的完全性への影響(I): 部分的可用性への影響(A): 部分的 
  
 | 
|
| 
 
	
 | 
| 
 
	マイクロソフト
	
		Microsoft Internet Explorer 6Microsoft Internet Explorer 5.01Microsoft Internet Explorer 7 | 
| 
 
	
 | 
|
| 
 
第三者によって細工された HTML ドキュメント(ウェブページや HTML 形式のメール)をユーザが閲覧した場合、他のフレームで表示している他ドメインのコンテンツにアクセスされる可能性があります。
 | 
|
| 
 
ベンダより正式な対策が公開されています。ベンダ情報を参照して適切な対策を実施してください。
 | 
|
| 
 
	マイクロソフト
	
 | 
|
| 
 
	その他(CWE-Other) [NVD評価] | 
|
| 
 
	CVE-2008-2947 | 
|
| 
 
	JVN : JVNVU#923508 JVN : JVNTA08-288A JVN Status Tracking Notes : TRTA08-288A National Vulnerability Database (NVD) : CVE-2008-2947 JPCERT 緊急報告 : JPCERT-AT-2008-0017 警察庁 @police : 20081015_110510 US-CERT Cyber Security Alerts : SA08-288A US-CERT Vulnerability Note : VU#923508 US-CERT Technical Cyber Security Alert : TA08-288A Secunia Advisory : SA30857 SecurityFocus : 29960 ISS X-Force Database : 43366 FrSIRT Advisories : FrSIRT/ADV-2008-1940  | 
|
| 
 
	[2008年07月14日]掲載
 [2008年11月10日]
 ベンダ情報:マイクロソフト(MS08-058)を追加
 対策:対策方法の記述を更新しました
 
 |